外国為替でドル円の相場を予想し、1ヶ月150%の運用利回りを目指す
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/13)
(01/01)
(12/31)
(12/30)
(12/29)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【株式・債券】()内は前日比
NY株式16日(NY時間)
ダウ平均 8281.22(+68.73 +0.84%)
S&P500 850.12(+6.38 +0.76%)
ナスダック 1529.33(+17.49 +1.16%)
CME日経平均先物 8280(大証終比:+40 +0.48%)
<米国債利回り>
2年債 0.721(16日終値)
0.755(9日終値)
10年債 2.319(16日終値)
2.382(9日終値)
30年債 2.875(16日終値)
3.042(9日終値)
<商品>
NY原油先物2月限(WTI)(終値)
1バレル=36.51(16日終値)
40.83(9日終値)
NY金先物2月限(COMEX)(終値)
1オンス=839.90 (16日終値)
855.00(9日終値)
さて、明日からの見通しですが
NY株式16日(NY時間)
ダウ平均 8281.22(+68.73 +0.84%)
S&P500 850.12(+6.38 +0.76%)
ナスダック 1529.33(+17.49 +1.16%)
CME日経平均先物 8280(大証終比:+40 +0.48%)
<米国債利回り>
2年債 0.721(16日終値)
0.755(9日終値)
10年債 2.319(16日終値)
2.382(9日終値)
30年債 2.875(16日終値)
3.042(9日終値)
<商品>
NY原油先物2月限(WTI)(終値)
1バレル=36.51(16日終値)
40.83(9日終値)
NY金先物2月限(COMEX)(終値)
1オンス=839.90 (16日終値)
855.00(9日終値)
さて、明日からの見通しですが
明日19日の見通しを述べる前に、
16日の値動きについて振り返ってみます。
16日の値動きの読みは
8:30頃に89.90円台でした。
そこから
買い位置;89.10±0.2円まで下げるだろう。
その根拠として
?前日の88.45円からほぼ一直線で上昇し89.99を付けていること。
?20日のオバマ大統領就任式に向けてドル円は上昇するだろう。
?しかし、荒れることが多い「金曜日」故、一旦は大きく下げ、そこから上昇し、NY終値は90.20辺りで止まる。
以上の見通しでした。
ところが、89.80円までの下げでした。
もっとも、賢明な読者の方々ですから90.00近辺で「買い」参入されていることと思います。
残念ながら、管理人はー0.5円の発生でした。
そこで、明日からの見通しですが
16日は、90.70円で取引を終了しています。
ですので↑。
90.50円を割れば絶好の買い場とみます。
それでは、
今宵はゆっくりお休みください。
失礼します。
16日の値動きについて振り返ってみます。
16日の値動きの読みは
8:30頃に89.90円台でした。
そこから
買い位置;89.10±0.2円まで下げるだろう。
その根拠として
?前日の88.45円からほぼ一直線で上昇し89.99を付けていること。
?20日のオバマ大統領就任式に向けてドル円は上昇するだろう。
?しかし、荒れることが多い「金曜日」故、一旦は大きく下げ、そこから上昇し、NY終値は90.20辺りで止まる。
以上の見通しでした。
ところが、89.80円までの下げでした。
もっとも、賢明な読者の方々ですから90.00近辺で「買い」参入されていることと思います。
残念ながら、管理人はー0.5円の発生でした。
そこで、明日からの見通しですが
16日は、90.70円で取引を終了しています。
ですので↑。
90.50円を割れば絶好の買い場とみます。
それでは、
今宵はゆっくりお休みください。
失礼します。
PR